100種類以上の野菜を作る 家庭菜園

出来るだけ固定種の野菜を作り、自家採種しています。

2019年2月のブログ記事

  • 温床の育苗の現況

    2つある温床がどちらもいっぱいになっている。 ブロッコリーと水菜である。 春先にとう立ちさせないように、温床内で出来るだけ大きくしてから定植しようと考えている。 もう1部屋ある温床である。 メインはナス科の苗である。 ほとんどの種が発芽した感じである。 種が古かったか、赤パプリカは発芽していない。... 続きをみる

  • 妻の絵手紙 みみのおもちゃ

    届いた『ねこのきもち』の付録のおもちゃ。 ぜんまいのような仕掛けで、動く。 まるで生きているような動きをする。 さて、ミミは追いかけるだろうか? 『おかあさん、また買ってくれたの?』 『いいえ、おまけでついてきたのよ。』 『はやくあそびたいなぁ!』 『まっててね。』 『おかあさん、なんかへんだよ!... 続きをみる

  • 妻の絵手紙 猫のクッション

    妻の塾は3年生は2月で卒業する。 猫の好きな妻に、卒業した塾生からクッションのプレゼントがあった。 どことなく、みみとそっくりなクッション。 みみは、いつもおかあさんといっしょである。

  • 仏像を趣味で彫っている知人がいる

    2年ぶりに友人と仏像彫りを趣味としている知人の家に行った。 定年退職して、今年で10年目となる。 「とうとう私も70才になったよ。」と彼は苦笑した。 定年してから、現役時代に知り合った「仏師」に入門した。 そして、趣味としてはじめた仏像彫りだ。 昔から色んなことに挑戦する彼は、多彩な趣味を持ってい... 続きをみる

  • トウガラシとピーマン類がやっと芽が伸びた。

    ちょっぴり辛い日光唐辛子である。 毎年1味唐辛子を作って、トウガラシ好きな人にプレゼントしている。 1味唐辛子 完熟した日光唐辛子 普通の大きさの早生ピーマン ジャンボピーマン ジャンボピーマン 近畿大学で作ったゼブラ模様のミニトマト 昨年作ったゼブラアマゾン 京野菜の人気の『万願寺唐辛子』 万願... 続きをみる

  • 玉ねぎのトウ立ちが心配である。

    4年前の玉ねぎ作りは、大失敗だった。 種を蒔いた時期は、毎年9月15日と決めてあるので、通年通りであった。 ただ、タマネギを大きくしようと、元肥に通年の2倍ぐらい鶏糞を施した。 そのため春先には茎が太くなり、大きな玉ねぎが期待できた。 5月頃ほとんどの玉ねぎが、分球してしまった。 さらに、分球した... 続きをみる

  • ミニハウスを作っている。

    先日、骨組みだけは作って置いた。 昨日は、1時間掛けて天井部分のビニールを張った。 そして今朝は、東面のビニールとネットを取り付けた。 一番外側に防虫ネットを張ることで、中のビニールが巻き上がるようにした。 今朝は、相棒が入ロドアと後ろを取り付けるのを手伝ってくれた。 下の画像は、後ろ支柱の取り付... 続きをみる

  • みみ電気コードで遊ぶ

    みみちゃ~ん!! コードで遊ぶのはいけませんよ。 いいじゃな~い!! これ爪とぎにちょうどいいんだよ。 みみちゃ~ん。危ないって言ってるでしょ。 直ぐ注意するんだから。 わかったよ。プンプン。

  • キャベツ 温床での播種と育苗

    今年の実験栽培 キャベツの年間栽培 計画(前期) 1月初旬日播種(温床)  →5月~6月収穫    1月中旬播種(温床)   → 6月中旬収穫 2月中旬播種(温床)  →7月収穫  2019年度予定 3月中旬播種      →8月収穫  2019年度予定 4月中旬播種        →9月収穫  ... 続きをみる

  • 今年最後の白菜の収穫

    今年最後の白菜を収穫した。 『白菜半分だけ持って来て。』とカミさんからの依頼。 1個分は、消費しきれないということか。 畑から収穫して、ハウスの中に保管してあった残りの白菜を漬物にしようと、秘密基地の金魚池の上に干した。 こちらも、今年最後の白菜の漬物となる。 白菜の品種は「雪風」で、今頃まで保存... 続きをみる

  • 妻の絵手紙 不思議なカレンダー

    カラクリCalendarの不思議動画です。 20181204 181637 2019年 カラクリCalendar 表紙は『干支』と裏表紙が『鳳凰文』(半瓦当) カレンダーに季節の絵手紙を宛がった。 1月から6月までの絵手紙こよみ 表紙の真ん中を開くことができる 真ん中を開くと7月から12月までの絵... 続きをみる

  • みみ、いつもの食後の体操

    はーい!みみちゃーん。 食後の体操ですよ~! みみちゃんの大好きな、こんちゅーで~す!! お母さん!! 獲れないよー!! それじゃあ、ちょっと簡単にしますよ~。 みみちゃん! よーくねらって、つかまえてよ。 あっ、獲れたのに! お母さん、ずるいよ! ずるい、ずるい!! フェイント掛けたでしょ!

  • 男のロマン 秘密基地の遊び

    大人の遊び場の秘密基地 雪の降った日にも、秘密基地にやってくる。 金魚は、らんちゅう、そしてにわとりを飼っている。 らんちゅうのブリーダーとしての腕前はまあまあである。  下の画像は、別棟の「金魚ハウス」である。  現在は、メダカ専用ハウスとなっている。  鉄仮面めだか、三色ラメメダカ、雲州三色メ... 続きをみる

  • 2月の家庭菜園の管理画像

    2月24日(日)の家庭菜園の管理画像 このコーナーは、毎月どの畑に何が植えてあるかを画像に残すことで、連作を避けたり、次の作業を確認したりするためのものである。 ① 60坪  Google Earth畑① トマト簡易ビニールハウス、タマネギ2畝、ニンジン、茎ブロッコリー、ロマネスコ。  アスパラ菜... 続きをみる

  • お母さんの膝の上はいいなあ

    食事が終わっての朝のひと時。 みみは、二階の自分の寝室に行って、朝寝する。 しかし、今日は珍しくお母さんの膝の上。 「みみちゃ~ん!今日はどうしたの寒いの?」 「うるさいなぁ!早く、畑に行ってよ。」 「お母さんの膝の上は、暖かくっていいなぁ~!」

  • そら豆の防寒トンネルを外した。

    昨日は、天気も良かったのでそら豆の防寒対策をしていたトンネルのネットを外した。 この畑は、日照時間が午前中と午後3時ごろからしかない。 昨年度は、左半分の場所に同様に3畝作ったがかなりの数寒さで枯れてしまった。 昨年は、防寒対策は何もしなかった。 今年は、右半分で去年よりは陽が差す場所であったが、... 続きをみる

  • ひよこがやって来た時の画像

    10月25日生まれのボリスブラウン。 昨年の10月29日に、我が家にやって来た。 まだ産まれて4日目の赤ちゃんだ。 その時の画像である。 にわとり小屋には、頂いてきたもみ殻を敷き詰めた。 箱から小屋に放したら間もなく餌を探して、もみ殻をかき散らかした。 しばらくすると餌箱の中に入っていた。 小屋の... 続きをみる

  • みみはサッカーが好き

    みみはボールのような丸いものを見ると、それを奪い取ってサッカー遊びをする。最初はゆっくり楽しんでいるが、段々興奮して来て、動きが激しくなる。 20181224 2125361

  • キャベツの年間栽培のまとめ

    2年前ぐらいからキャベツの年間収穫を目的に、実験栽培を続けている。 昨年度は、10月収穫が成功した。キャベツの出来は今一つだったが、かろうじて食べられた。 7月21日に播種したキャベツは、途中で半分ぐらい台風にやられて、苗を購入した。そのことで現在も収穫しているし、3月中旬ぐらいまで持ちそうである... 続きをみる

  • はやぶさ2 リュウグウに着陸成功

    はやぶさ2 リュウグウに着陸成功(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース 2/22(金) 11:55配信   ※画像はTVニュースから 『宇宙航空研究開発機構は2014年に種子島宇宙センターから打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が22日朝、小惑星「リュウグウ」への着陸に成功したと発表し... 続きをみる

  • みみは新聞が嫌い。

    おかあさん!  新聞じゃまだよ。 じゃまって言ってるでしょ!! みみ!じゃましないでね。 もう少しで読み終わるから。 おかあさん! おやつまだなの? ねえ!おやつまだなの? とびかかっちゃうよっ!! もうっ!! おかあさんたら、無視して!! ぷんぷんぷん! おかあさん!  おやつのカリカリちょ~だ... 続きをみる

  • 妻の絵手紙 全員合格

    妻は私塾を経営している。家の隣の家作を教室に借りている。 教員を早期退職して塾経営者になった。 今年で14年が過ぎる。 先日、塾生の前期の入試があり、全員がー発で合格したようだ。 その事がとても嬉しかったようで、絵手紙にして子ども達に渡したようだ。 昨晩のことである。 夕食を食べようとした時に、玄... 続きをみる

  • 玉ねぎのトウ立ちの仕組み

    タマネギの第3回目の追肥を行った。 化成肥料(14-14-14)、バッドグアノ、アズミンの3種混合を与えた。 撒き終わった後に、もみ殻を撒いた。先日マルチが浮いてしまったので、土を掛けたため土が跳ねてタマネギにかかって、病気に罹らないように考えた。後は雨で化成肥料が流れ出ないように考えた。ベトビョ... 続きをみる

  • 踏み込み式温床で育苗中の野菜の苗

    ・下仁田ネギである。 昨年は細かったので、今年は早くから種を蒔いて育苗している。 ・ホウレン草も、早くから種を蒔いている。 3月に入ったら、マルチをして1穴に1セル分を移植する予定である。 ・キャベツは温床第2弾である。 キャベツは年間を通しての収穫を目指しているので、時間差で苗を作っている。 ・... 続きをみる

  • みみ洗濯機の上のかごに入る

    みみはお母さんのそばを離れない。 「おかあさん、おかあさん!なにしてるの?」 「歯を磨いているのよ。」 「歯磨きしてるんだ。それじゃ、ここで終わるの待ってるね。終わったらおやつだよね。」 「みみちゃん。終わったわよ。」 「じゃあ、おやつだね。」 「ざ~んねん!みみちゃん、無いよおやつ!」 おかあさ... 続きをみる

  • トマトの発芽が始まった

    温床の1部屋が苗で埋まった。 温床は、2部屋ある。1部屋の広さは畳1畳よりちょっと大きめだ。 トマト類が続々と発芽している。 可愛らしい芽が出てくると見ていて顔がほころんでくる。 トスカーナバイオレットは、芽が綺麗に出揃った感じだ。 ピーマン類は、まだ顔を見せない。 隣の温床は内部温度が10度ぐら... 続きをみる

  • みみちゃ~ん、いい顔見せてよ!

    みみちゃ~ん!ゴロンゴロンしているの? 気持ちいい? なあに、おかあさん! おやつなの? おやつは、さっきあげたでしょ! なぁんだ、おやつじゃないんだ。つまんないの。 みみちゃん!怒ってないで、いい顔みせて! こんな顔でどう?おかあさん!

  • 土壌改良と農業資材

    肥沃な土壌とは何なのか、そして土壌を肥沃にするにはどうしたらよいか? その方法がおぼろげながら分かってきた。 3つの条件から理解出来る。 それは、物理性、化学性、生物性、である。 そして、肥沃な土壌にして行くには、これら3つの条件を改善して行くことである。  物理性とは、土壌の構造、通気性、水はけ... 続きをみる

  • 在来種『飛鳥あかね蕪』

    幻の飛鳥あかね、ここに復活!  『この姿が消滅してしまう前に復活出来て本当に良かった・・・。 根長20cm、根径3cm前後の細長型赤カブ。菜植密度は株間10cm、条間25cmが標準。播種後45日前後で収穫期となる。 』 『奈良県のとある集落でひっそりと作り続けられていた幻のカブ。 地元の直売所での... 続きをみる

  • ニンニクの生長状況

    ニンニクが良好な状態で育っている。 品種は青森産と岡山産である。 そして、下の画像は中国産の種ニンニクを使った。 中国産ニンニクが不人気なのは、強い農薬を使って育てているのではないかと疑っている人が多いからだろう。 種に使ってしまえば、日本産のニンニクができる。 葉がやや幅狭であるが、健康的に育っ... 続きをみる

  • 今朝の収穫

    ブロッコリーとほうれん草、大和真菜。 ブロッコリーは脇蕾と茎ブロッコリーでほうれん草は初採り。 大和真菜はトウ立ちが始まったので収穫。 手作りの沢庵と白菜の漬物 秘密基地の小屋は、冬場は漬け物小屋となる。 買い物篭に入れて、家に届けてから会社に出勤する。 そして、産みたての卵。 二日分で14個。

  • 野生のキジバトの子育てと巣立ち

    何年か前に、妻の塾の教室の軒下に、キジバトがやって来て巣を作り、卵を産み子育てをしていた。2度ほど同じ巣を使っていたが、強い台風が来た年に、巣が壊されてしまった。それ以前の画像が残っていたので、記事にしました。 2016/7/17(日) あれから1週間が過ぎて、2羽のひなが孵った。 雛の成長は早い... 続きをみる

  • ハスクバーナー チェンソー236 組み立て

    『チェーンソーの組み立て方』を説明するためのマニュアルをまとめてみた。 ※忘れないための備忘録用 組み方。 ①ブレーキがかかっていない状態にしてサイドカバーのネジを緩めて外します チェンソーカバーを外す前にハンドガードを手前(ハンドル側)に引きチェーンブレーキを解除します。チェーンブレーキが作動し... 続きをみる

  • みみは、ビニール袋も好き

    『みみ』は、いつでもヒマである。

  • 春キャベツが結球を始めた。

    昨年の9月23に、春キャベツの種を蒔いた。 過去の経験から、それ以前に種を蒔くと春先にトウ立ちしてしまう。 春の一番早い時期に、キャベツを収穫するには9月23日が境目となる。 もちろん、地域によって違う。 私の住む千葉県我孫子市よりも暖かい地方では、もっと遅い時期でないとトウ立ちさせてしまうだろう... 続きをみる

  • 待望の大玉トマトが発芽した。

    発根した種をポットに入れて、温床の熱で発芽を促している。 赤のポットは、大玉のアロイトマトである。 今年は40株から50株作る予定だ。 アロイトマトは、有名な桃太郎トマトを5年ぐらいかけて固定させた品種だそうだ。 アロイとは「甘い」と云う意味で、固定させた人がつけた名前だそうだ。 このトマトの良さ... 続きをみる

  • 大木の樫の木を切り倒した。

    秘密基地の菜園の隣の山から張り出している樫の木。 毎年、樫の実を大量に畑に落とす。 そして、落ちた実は芽を出して、あちこちから樫の幼苗が出てくる。 今日は、気合を入れて切り倒す決意をした。 山の地主は、私の教え子の母親であり、邪魔な木は倒してもいいと許可を頂いている。 ・ 生まれて初めて、こんな大... 続きをみる

  • 温床のナス科の種が発芽した。

    催芽蒔きで発根させた種を、温床の発酵熱を利用して発芽させた。 種によって、発芽の日数は微妙に違う。 下の画像は、鷹の爪の発芽である。 かなり早く発根していた。播種2月6日、発根2月11日、発芽2月16日である。 ミニトマトの『プチぷよ』の発芽が始まっている。 今日が16日であるから、発芽に5日掛か... 続きをみる

  • プロ農家のタマネギとの比較観察

    タマネギの最近の生長画像である。冬の寒風にさらされて、葉の先端部分が黄色く冬枯れが目立った。 それが、ここに来て新芽が動き出し苗全体がたくましく育っている感じがする。 平安球型黄玉葱である。 次の画像は固定種の奥州玉葱である。 そして、次は早生の固定種泉州玉葱である。 ここからは、プロ農家のタマネ... 続きをみる

  • 踏み込み式温床 驚異のバクテリア

    踏み込み式温床の内部温度が低下している。 画像では見えにくいが、20度ちょいである。 隣の部屋に移動させたいのだが、切り返しをやって再発酵させる必要がある。 温床の内部温度は13、4度まで低下している。 切り返しは、微生物に酸素を供給するためと、餌となるぬかを投入する。 また、発酵微生物の数も減っ... 続きをみる

  • 大先輩との物々交換

    『〇〇さん、ちょっと大きくなりすぎましたね。 花が咲いてますよ。 莢が育つ頃には、霜が降りたりしたら枯れてしまうかもしれませんよ。』 下は、12月4日の時の画像である。大先輩は、何時もこの時期にえんどう豆の花を咲かせる。 暖冬の時は、少しは収穫できる。 意図的に、年内収穫を狙っているわけではない。... 続きをみる

  • 踏み込み式温床の利用方法

    温床の発酵熱を利用して、種を発根させた。 そして、その種をポットに移植して発芽を促す。 30℃前後の温度で、休眠を覚まされた種は、たまらず根をだす。 一度目覚めた種は、もう止まらない。 次は芽を伸ばして、生長が始まる。 昔の人の知恵は素晴らしい。 電気や重油が簡単に利用できなかった昔から、落ち葉を... 続きをみる

  • 急性骨髄性白血病をiPS細胞を使って治療する

    以下は、転載記事 https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/contents/detail/0377/ 『そもそも 急性骨髄性白血病をiPS細胞を使って治療するってどういうこと? 血液がんの治療に光明をもたらした「キラーT細胞」とは? そもそも総研では、これまで様々な“最... 続きをみる

  • にわとり15羽

    にわとりを、15羽飼っている。 目的は、産みたての美味しい卵を食べるためである。 一人で飼うには、色々と大変なので菜園仲間の友人と共同で飼っている。 二家族分である。普段は私が毎日面倒を見ている。旅行等で家を空ける時に世話を頼んでいる。餌代は、折半で卵は私が4日分で、友人は3日分と差をつけている。... 続きをみる

  • ほうれん草

    我が家のほうれん草がもう直収穫出来そうだ。 そして、下の画像は友人の畑のほうれん草である。 こちらは今でも収穫出来そうだ。 下の画像はー部拡大したものだ。 柔らかそうで、今の時期は甘くて美味しい。 下の画像は、かなり収穫が進んでいる大先輩の畑のほうれん草である。 いちど買い物篭に一杯分頂いて食べた... 続きをみる

  • 友だちが家を買った

    数年前のことである。 友だちが家を買ったというので、見に行った。 私の住んでいる所から10kmの距離だ。 家を見つけて、玄関前の駐車場の広さを見て、驚いた。 左側が駐車場である。 門を開けて、中に入ると玄関が見えてくる。 平屋作りの家である。 立派な玄関口である。 まず、庭を拝見することになった。... 続きをみる

  • 発根した種のポット移植

    3日前からの作業が終った。 加温して種を発芽させる催芽蒔き、発芽した種をポットに移植する作業を続けていた。 そして、今朝全て終った。 今朝の分は5種類である。唐辛子とナスとミニトマトである。 下の画像が3日分のポットである。 画像右側のカラフルなポット群団がそれである。 画像の温床の内部温度は40... 続きをみる

  • 蕾茎を食べる野菜の収穫

    今朝の野菜の収穫 茎ブロッコリー(スティックセニョール)とブロッコリーである。 ブロッコリーは脇芽から蕾が出たものである。 下の画像はアスパラ菜である。 同じく蕾茎を食べる野菜だ。 アスパラガスのような茎の食感からついた名かも知れない。 12月からずっと食べている。 次から次と花芽がついて伸びてく... 続きをみる

  • 「一番言ってはいけない言葉」桜田五輪相

    「一番言ってはいけない言葉」  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010001-bfj-spo 『NHKの報道によると、桜田五輪相は池江選手の発表を受け、記者団に対してこう語ったという。  「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なの... 続きをみる

  • 妻の絵手紙 バナナから生まれた生物だって?

    バナナ から生まれた謎の生物、ミニオン。 塾生から要望されて、消ゴム版画で作成した絵手紙作品。 『ミニオンズ』 は、2015年公開のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・コメディ映画。 『ミニオンズ』の全世界での興行収入は11億5707万ドルに達し『アナと雪の女王』に次ぐ世界歴代2番目に... 続きをみる